#47 イライラしてない?・・
夏期講習はどうですか??やることがたくさんあって大変ですよね。
授業でやった問題は出来たところ、間違ったところ、先生の解説を聞いてわか
ったところ・・など、○、×、△など印をつけて、帰宅後、効率よく復習しま
しょうね。
ん?勉強、勉強でなんかイライラ・・なんてことはないですか?
親の方がイライラしていたり・・?(笑)
上手に気分転換させてあげましょうね?。それでも・・イライラしてるな?と
思ったら・・「カルシウム」不足かも・・・?
ご存知だと思いますが、カルシウムには神経のいらだちを抑えて、安定させる
・・そう、精神安定剤として機能するそうですよ。
カルシウムが不足すると、脳の活動が低下して、イライラの原因になるんで
すって。
私もまめぞうがイライラしてると、「カルシウムが不足してる?牛乳飲みなさ
?い!!」なんて叫んでしまいます。
そういう私もカルシウム不足?(笑)
カルシウムはマグネシウムといっしょに摂ると吸収がよくなるそうです。
★カルシウムを多く含む食べ物
乳製品、ひじき、小魚類、ホウレンソウ、コマツナ、ゴマ、など
★マグネシウムの多く含む食べ物
アーモンド、カシューナッツ、大豆、落花生、干しひじき、納豆など
特にひじきはカルシウムとマグネシウムのバランスが良い食品とされているそ
うですよ。
(まめぞうは・・虫のようだと言って食べませんっ!も???)
また・・
ストレスを感じると・・・ストレスに対抗するための副腎皮質ホルモンが分泌
されるそうです。
この副腎皮質ホルモンを作る原料に、ビタミンCが使われるんですって。
なので、ビタミンCが不足すると、ホルモンが作れず、ストレスに対抗できな
くなってしまうのだそうです。
ビタミンCもたっぷり摂りましょうね。
ストレスを感じた時は、フレッシュジュースなどがいいかもしれませんね。
夏休みもあと2週間・・なんて学校もあると思います。
夏休みの頑張りは9月以降に必ずあらわれます。
とにかく、健康には気をつけて、前を見て一歩一歩着実に進みましょう!
がんばれ?!!