メルマガ連動コンテンツ #41~#50
#41 これは・・・必需品!
問題をじっくりと考えて解く・・・のも必要なことですが、試験は決められた時間の中で解かなければなりません。時間があれば解けるのに・・・なんて言い訳はできませんよね。>>>More
#42 そっか? 今ごろ納得!?
まめぞうが5?6年の時、塾の保護者会で・・・国語の教科担当の先生が言いました。「あまり大きな声では言えませんけど・・・」と前置きをして・・「電子辞書を使うことを、私はおススメします・・」と・・・>>More
#43 6月は何をする?(6年生)
夏休みを前に6月は何をすべきか・・・?「夏休みは天王山です」・・な?んて塾の先生からもバンバン言われちゃう時期ですよね。夏休みを充実させる為にも、今のうちにしっかりと基礎固めですよ? だれでも得意、>>>More
#44 自由な校風・・?
学校説明会があちらこちらで始まっていますね。行ける限り、足を運んでみて下さいね。直前になって、あの学校もいいかも?なんてことになっても、説明会も学校にも足を運んでない・・・さて・・どうしよう・・ってことにならないように・・>>>More
#45 夏休み・・・
とうとう7月に入りました。夏休みまでもう少し。夏休みになると、気合が入って、遅くまで勉強してしまいがちですよね。が・・・不規則な生活はダメですよ?。夜が遅いと、>>>More
#46 夏休み・・その2
夏休みに突入して、夏期講習も始まりましたね。それぞれの自分の目標、それを達成する為のスケジュール、しっかりと壁に貼ってありますか??脳みそに焼付けて頑張りましょう!あれもこれもだと、大事な夏休みが消化不良になって >>>More
#47 イライラしてない?・・・
夏期講習はどうですか??やることがたくさんあって大変ですよね。授業でやった問題は出来たところ、間違ったところ、先生の解説を聞いてわかったところ・・など、○、×、△など印をつけて、帰宅後、効率よく復習しましょうね。ん?勉強、>>>More
#48 9月からの公開模試は・・・
いよいよ9月に突入です。「あ?これも、あれも出来なかった・・」なんて焦っているお子さん、お母さん?も多いのではないでしょうか?でも、大丈夫。まだ入試までは何ヶ月もあります。9月からの >>>More
#49 過去問・・・
9月に入ったので、過去問にも取り組んでいると思います。どうですか?まとまった時間をとるのに、ひと苦労ですよね。週末に取り組んだり、また、時間がとれない人は1科目ずつでもいいと思います。とにかく計画的に >>>More
#50 去年の今頃・・・
心身共に疲れは出ていませんか?お子さんの様子はいかがですか?去年の今頃は・・って思い出します。10月・・実はとっても苦しい時期だったのです。ちょうど今頃でした。まめそうの様子がおかしくなったのは・・・>>>More